女神たちのタオイズムー老子道徳経

老子道徳経-第16章-「求めない」快感

老子道徳経

第16章

 

あらゆるものが生まれ

成長していくようにみえる

でも

心を空っぽにして静けさの中にいると

それが大元に還っていくのが

わたしには観える

 

草木はイキイキと成長し繁茂していくけど

それもまた

それが生まれ出た大元へと還っていく

 

根源に還ることは、静けさの中にあること

それは、本来の自分へと還ることだ

 

あるべき自分へと還ることが

わたしたちの常なる道

その途上にあれば、すべては自ずと明らかになる

そうでなければ

闇雲に行動して望まない結果がもたらされるだけ

 

常なる道の途上にあれば

すべてを受け容れることができる

すべてを受け容れることができれば

公平な立場でいられる

公平な立場でいれば

自ずと人の上に立つ人となる

それは、天のはたらきであり

天とともにあれば、タオとともにある

そうすれば、その人は生涯をとおして

道を踏み外すことはない

かみゆりら 訳

 

わたしたちは

この世に生まれたときから滅びへと歩を進めている

それは、抗しがたい事実

 

どんなに生命エネルギーにあふれている赤ちゃんだって

着々と死に向かって歩んでいる

 

わたしたちは

イキイキとしたものばかりに目を向けたがって

老いや滅び

すなわちー「死」には目を向けたがらない

 

わたしもそうだった

でも、こうして年を重ねてほんとうに思う

「死」があるから

「生」を存分に味わえるのだと

 

永遠のいのちを与えられたら

狂ってしまうだろう

不老不死なんていらない

 

老いがあるから

死があるから

大元へ還るときがくるから

わたしたちは

「今ここ」を存分に生きようとする

 

二度とないこの瞬間を

ただ、生きようとする

 

「死」を強く感じたことがありますか?

 

他人でも、自分でもいい

「死」というものと

対峙したことがありますか?

 

わたしは

愛しい人たちの死の体験

自分自身がいのちを失いそうになった体験

そんな体験をとおして

「死」というものをとても身近に感じてる

 

「いつ死んでもいい」

と、投げやりに言うひとはいる

でも

「いつ死んでもいい」と

悦びに満ちて言う人は

どれだけいるだろうか

 

かつて、わたしは前者だった

投げやりで破滅的な人生

自分自身を殺してしまいたかった

 

それは、自分を生きていないことへの怒り

「死にたい」は

「ほんとうの自分を生きたい」という

つよい欲求の裏返しだよ

 

でも今は

死にたいとは思わない

母なる宇宙から生かされているうちは

どんな現実も

たくさん愉しもうと思ってる

 

「心が空っぽな状態」

それは、至福

 

さんざん幸福を求め、多くを求めた結果

今は

「なんでもない自分」にくつろぐこと

それがいちばん楽しくなった

 

それでも

何かになろうとする自分

何かを無性に得たくなる自分

そんなのがでてくるけどね

またそれもよし、かな

 

求めない自分でいる瞬間が

増えていくほどに

わたしたちは解放されていく

 

すると

何か事を起こそうとしなくても

常なる道が、タオが

ゆるやかに、やさしく

わたしを運んでいくのを感じる

タオの大河に浮かび、一体となる

 

するとね

無限のエネルギーに満たされ

やわらかくほどけていく自分を感じ

えもいわれぬエクスタシーに包まれるんだよ

かみゆりら

 

虚を致すこと極まり、静を守ること篤(あつ)し

万物は並び作(お)こるも

吾れは以て復(かえ)るを観る

 

夫(そ)れ物の芸芸(うんうん)たる

各々其の根(こん)に復帰す

根に帰るを静と曰い

是れを命に復ると謂う

命に復るを常と曰い

常を知るを明と曰い

常を知らざれば、盲作(もうさ)して凶なり

 

常を知れば容なり

容は乃ち公なり

公は乃ち王なり

王は乃ち天なり

天は乃ち道なり

道は乃ち久し

身を没(お)うるまで殆(あや)うからず

(老子 金谷治著 講談社 書き下し文より引用)