女神たちのタオイズムー老子道徳経

老子道徳経-第50章-生への執着は死の兆し

老子道徳経

-第50章-

 

生に出でて死に入る

生の徒は十に三有り

死の徒も十に三有り

人の生、動いて死地に之くも

亦た十に三有り

夫れ何の故ぞ

其の生を生とすることの厚きを以てなり

 

蓋(けだ)し聞く、善く生を摂する者は

陸行して兕虎(じこ)に遇わず

軍に入りて甲兵を被らず

兕も其の角を投ずる所無く

虎も其の爪を措く所無く

兵も其の刃を容るる所無しと

夫れ何の故ぞ

其の死地無きを以てなり

 

(老子 金谷治著 講談社 書き下し文より引用)

 

 

人は、生まれ出でて死んでいく

身を柔らかくして生き永らえる人は

10人のうち3人

身を硬くして死にゆく人もまた

10人のうち3人

生きているうちに、わざわざ死地へと向かう人もまた

10人のうち3人

なんでこんなことになるのかといえば

人の生に対する執着ゆえだ

 

聞くところによれば

いのちのエネルギーを上手につかう人は

旅をしても

虎や一角の水牛といった猛獣に出逢うこともなく

軍隊に入っても

甲冑や武器で身をかためることもないという

 

水牛もその角をぶつけようがなく

虎も爪をひっかけようがなく

兵もその刃を突き刺しようがないという

 

それはなぜか

その人には

生への執着という死地がないからだ

 

神遊りら 訳

 

 

執着するものは、こぼれおちていく

求めすぎると、その対象は逃げていく

大事にしすぎると、その対象はいのちをうしなっていく

 

過ぎた欲望が、執着が

ことさらな行為が

自然のままであれば永らえるいのちなのに

わざわざそれを縮めてしまう

 

わたしたちは

良くしすぎようとしていないか

良くしようと求めすぎていないか

 

もっと良く、善く、、、

それは欲じゃないか

 

いい塩梅なら、いいんだ

でも

ことさらに健康に氣をつける人は

病氣に焦点を当てている

事故を心配して保険をかけすぎる人は

事故に遭うことに焦点を当てている

 

執着は、不安と怖れを生む

不安と怖れは、強い感情だ

だから、その対象は現実化する

 

わたしたちは、死ぬときまでは生きてる

たとえ

戦地に赴こうと

楽園の中で暮らそうと

死ぬときは死ぬ

生き残るときは生き残る

 

生死を憂うのは

わたしたちのしごとじゃないんだ

 

それよりもね

どうしたら

タオからもらったいのちを

大切に使っていけるかに焦点を当てたらいい

 

不安と怖れはいのちをすり減らす

そんなことはわかってる

でも、不安や怖れを手放すことができない

そんなときは

不安や怖れをムリに消そうとか

手放そうとかしないことだ

 

ただ、それをあるがままにしておく

ジタバタしない

なんとかしようとして

騒ぎ立てない

どこかに行こうとしない

 

そこにいて

その不安と怖れと

とことん付き合ってみたらいい

 

するとね

それはだんだん薄くなっていくよ

そして

その空いたスペースに

タオのエナジーがしみこんでくる

 

そういうふうにできているんだ

だから何の心配もいらない

生きようとしなくたって

わたしたちは生かされているし

再びタオに還るときがくれば

この世での死を迎える

 

タオの人は

それをわかっているからね

死のいたずらがつけいるスキがないんだよね

 

あそびをせむとやうまれけん

神遊りら