女神たちのタオイズムー老子道徳経

老子道徳経-第49章-無心

老子道徳経

-第49章-

 

聖人は常に心無く

百姓(ひゃくせい)の心を以て心と為す

善なる者は吾れこれを善しとし

不善なる者も吾れ亦(ま)たこれを善しとして

善を得(う)

信なる者は吾れこれを信じ

不信なる者も吾れ亦たこれを信じて

信を得(う)

 

聖人の天下に在るや

歙歙(きゅうきゅう)たり

天下を為(おさ)むるや

渾渾(こんこん)たり

百姓は皆其の耳目を注ぐも

聖人は皆これを孩(と)ざす

 

(老子 金谷治著 講談社 書き下し文より引用)

 

 

タオのありかたにしたがう人は無心

だから

どんな人にも

どんなふうにでも応じることができる

 

善いものは善い

そして、悪いものも善いとする

だから、まわりは善いものばかりになる

信じられるものは信じる

そして、信じられないものも信じる

だから、まわりは信じられるものばかりになる

 

タオの人は

世間では身を縮めて存在し

人の上に立つときには

ただぼんやりと全体を観ている

世間一般のひとたちは

いろいろと見たり聞いたりするが

タオの人は感覚をとざして

無心のままでいるんだ

 

神遊りら 訳

 

その人がどんなウソつきでも

過去にどんな罪を犯したとしても

タオの人はその人を信頼する

 

その人がまた

ウソをついたとしても

それでもまた信頼する

 

人は、その人は学ばない、

裏切られていることに氣づかない

賢くないひとだというかもしれない

 

タオの人の信頼はとほうもない

だから何が起こっても

裏切られたなんて事実は存在しえない

 

信頼、というのは

タオの本質だからだ

 

ふつうの人がいう

善い人というのは

自分にとって心地よい、都合のよい人のことだ

自分に不都合な人は

悪人になる

 

でも

タオの人はそうじゃない

 

ノーマインド

無心

「自分」がない

善悪のジャッジがない

わたしたちが裏切られたと思うことも

タオの人にとってはそうじゃない

 

わたしたちは

眼や耳をこらして

何が善いか、信じるに足るか

見極め、ジャッジしようとする

 

でも、タオの人はそんなことしない

ふだんはわたしたち俗人にまぎれながら

世界の動きをたんたんと観照している

 

タオの人は、すべてよし、とする

そしてその人のまわりは

すべてよし、の世界が繰り広げられる

 

あそびをせむとやうまれけん

 

 神遊りら