女神たちのタオイズムー老子道徳経

老子道徳経-第65章-タオはなんでも知ってる

老子道徳経

-第65章-

 

いにしえの

タオのあり方をわきまえた人は

人民を賢くしようとはせず

愚直にすることをよしとした

人びとが知識ばかりを増して小賢しくなると

世の中はおさまりにくくなる

 

だから

「知」で国を治めようとしてもムリ

国を豊かにするのは、「知」以外のものだ

それをわきまえること

無知の知

それが玄徳ータオのあり方だ

 

タオのパワーは果てしなく深く、広い

すべてはそこへと還っていく

わたしたちはやがて

その大きな懐に

その大きな流れに順応していくんだよ

 

神遊りら 訳

 

 

 

一般人を愚かにしておくことが大事だなんて

愚民政策もはなはだしい

って、大方の人はいうだろう

 

ただ

この愚か、というのは

そんなに悪い意味じゃないかもしれない

 

無垢さのことだと思う

正直さのことだと思う

 

少しの知識

少しの知恵なら

素朴な生活の中のスパイスとしての知恵なら

わたしたちはその恩恵にあずかるだろうけど

 

でも

知識で、知恵で、アタマこそが一番だとして

思考で

なんでもつくり出して解決しようとするのなら

それはとてもあぶないことじゃないかな

 

アタマの中に詰め込める情報なんて

ほとんど役に立ちはしない

知識が増えれば増えるほど

アタマが知識の倉庫、ごみ溜めになればなるほど

わたしたちは本来の力を失ってしまう

 

ほんらい、知識には、思考には

ほとんどエネルギーはない

 

エネルギーがあるのは

力があるのは

いのちータオのパワーなんだよ

 

タオは、すべてを知ってる

わたしたちがそのとき必要とする

行動も、智慧も、そこから来るんだ

 

アタマでこねくり回して得た答えに

真実なんてない

 

だから

自分の賢さを

自分のプライドを

いちど脇に置いてみたらどうだろうか

 

愚直に

正直に

「知」で武装するのをやめて

何も知らない無垢な子どものように

 

そうすれば

タオの流れといつもいつも

一緒にいれると思うよ

 

あそびをせむとやうまれけん

神遊りら

 

 

古えの善く道を為す者は

以て民を明らかにするに非ず

将に以てこれを愚かにせんとす

民の治め難きは

其の智の多きに以てなり

 

故に智を以て国を治むるは、国の賊

智を以て国を治めざるは、国の福なり

此の両者を知るは、亦た稽式なり

常に稽式を知る、是れを玄徳と謂う

 

玄徳は深し、遠し

物と与(とも)に反(かえ)る

然る後乃ち大順に至る

(老子 金谷治著 講談社 書き下し文より引用)