数の神秘

数秘「4」-1 あるがままにくつろぐ能力

「宇宙は数でできている」と言われます。

 

数秘術は、生年月日や名前から

その人に用意された人生のシナリオ

その人の持つ特性、質を知る手掛かりになります。

 

生年月日を一桁に分解し足した数を

ライフパスナンバー、誕生数、軌道数

などといいますが

これは、数秘術の中で最も影響力がある数と言われます。

 

たとえば、1969年12月22日生まれの人は

1+9+6+9+1+2+2+2=32

それをさらに足して、3+2=5

ライフパスナンバーは32/ということになります。

 

あらゆる数は、12,3,4,5,6,7,8,9

そして0

この10個によって成り立っています。

 

この世のすべては振動していて

その存在の状態は

振動数ー周波数によって決まっている。

 

わたしたちは周波数を見ることはできませんが

数に特有のエネルギーを知ることは

自分自身を理解することにつながります。

 

あなたにとって色濃い数の質は

才能であり、能力ですから

それを認識し、活かせば

人生はイキイキと、そしてよりスムーズに

展開していきます。

 

わたしたちは

すべての数に関わりながら生きています。

関係のない数は存在しません。

 

ライフパスナンバーだけに限らず

数秘術で導き出される数はたくさんあります。

あるいは、あなたが

日常で目にする数

氣になる数

好きな数

関わりの深い数のエネルギーを

感じてみていただけると嬉しいです。

 

今回は、「4」について。

1が点

2が線

3が面だとすれば

は立体、物質です。

哺乳類は4本足、テーブルの脚も4本

「4」は安定をあらわします。

四角いレンガをコツコツと積み上げて

堅固な家をつくっていくような

「基盤」の数です。

 

若々しい創造性によって

自己を表現するステージですが

その次に必要となるのは

着地させ、地盤を固め安定させるエネルギーです。

 

ですから

のエネルギーは

活発なエネルギーの動きというよりは

「ただ在る」という質です。

ですから、カラダと深くつながっている感覚

とても大事。

 

「あるがまま」であることによって

わたしたちは深く自然とつながります。

そうしたくつろぎの中にあるとき

心身は深くリラックスします。

 

動物は、常に自然とともにあります。

寝たいときに寝て

空腹になったら食べる

かつてのわたしたちの遠い祖先も

そうした生活をしていたはずですが

現代では

わたしたちはそうした自然さを

忘れさせられています。

 

「肉体」には

アタマよりも叡智が備わっている。

肉体と仲良くして

カラダの声を聴けば

本当に必要な情報をキャッチすることができます。

 

くつろいでいると

この現実を生きる上で

重要なメッセージは

身体をとおしてやってきます

あれこれ検索したり

策を弄することなく

本能的に、それはやってきます。

 

くつろぎや安心感は

カラダの中にしっかりといること

今ここにあることから

やってきます。

 

それは、

装いのない

本物の自分であり

注目を集めることもない

「地味でふつうの人」かもしれません。

 

ちょっと地味だけど

背伸びをしない

そのまま、ありのままの自分である

の人のそばにいると

わたしたちはとても心地よさと力強さを感じます。

 

成熟したのエネルギーの人は

物事に動じることなく

ただ淡々と、物事を為していく人です。

目新しさや奇抜さを求めず

よく自分を律して

やるといったら必ずやり遂げる

「質実剛健」、という言葉が似あう

信頼感と安定感。

 

あるがままであることからくる

深い受容性、くつろぎ。

そうした状態であれば

わたしたちは

為すべきことを

ただ淡々と現実の行為として

何のストレスも葛藤もなく続けていくことができます。

そして氣づくと

いつの間にか、結果が出ている。

成し遂げようとしなくても

自ずと成し遂げられる。

 

この世界では、行為が現実をつくります。

ですが

その行為の動機が

焦りや不安など

「本来の自分」からずれているものなら

行為の結果は

あまり望ましいものではないでしょう。

 

あるがままの自分で

くつろいで

ただ純粋に行為するというあり方

安心感のある現実をつくります。

 

いつでも

何をするときも

内面がくつろいでいること

それ以上に大切なことはないんです。

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

かみゆりら