女神たちのタオイズムー老子道徳経

老子道徳経-第33章-死んでも死なないもの

老子道徳経

第33章

 

人を知る者は智なり

自ら知る者は明なり

人に勝つ者は力有り

自ら勝つ者は強し

 

足るを知る者は富む

強めて行う者は志有り

其の所を失わざる者は久し

死して而も亡(ほろ)びざる者は寿(ひさ)し

(老子 金谷治著 講談社 書き下し文より引用)

 

他人ー外側の世界を知るのは、知識の人

自分自身ー内側の世界を知るのは、智慧の人

力をもってすれば人に勝つことはできるけど

自分自身に克つ人はほんとうに強い人だ

 

今に満足する人はゆたかだ

今できることを淡々とやり続けることが

志を果たすことになる

それを忘れない人はその身を永らえる

本来の自分自身である人は

たとえ死んでも

その存在は永遠なんだ

 

神遊りら 訳

 

 

あるとき

とてつもなく大きな望みを抱いたことがある

「この世のことをすべて知りたい」

そんなことを思った

 

けれど

それはどうやったって不可能だ

じゃあ、どうすればいいのか

 

そうしたときに

わたしの興味は自然と内側へと

自分自身を知ることへと向かっていった

 

わたしは、人と競うことが苦手だった

人より優れることが、この世の生き残りの方法だという

暗黙のルール

そのルールに駆り立てられながら

その違和感に押しつぶされそうだった

 

他人との比較と競争

もう、イヤだ

その想いが限界に達したときに

自分自身を超えていく試みが始まった

 

いちばん近い世界は自分自身だ

それを知らないままで

外側を知ることなんてできない

外側の世界は

内側の世界を知るため

他人は自分を知るための

暗示とメッセージにあふれてる

 

出逢うすべての人

出来事のすべて

それは、自分を知るためのありがたい教えだ

 

それがわかってからは

人を力でおさえようとすることはなくなった

今でもたまに

人に勝ちたいという想いはわきあがるけどね

 

たくさんのお金を持ったことがある

でも、財産を持つと、人はそれに縛られる

お金を持ってない今の方がずっと自由で

そして、ゆたかだ

 

ともにある人たちのやさしさ

いただける食べ物のおいしさ

肌にふれる衣服やふとんのぬくもり

わたしたちのまわりは

恵みにあふれてる

 

でも、もっと、もっとと

ゆたかさを求めていたときには

その恵みに氣づけなかったよ

今は

どれだけのゆたかさに包まれているか

そのありがたさに氣づいてる

 

「今ではないどこか」に行かなくちゃいけない

「今の自分ではない何者か」にならなくちゃいけない

そんなふうにずっと思ってた

後悔、焦燥、葛藤、、

いつもいつも自分を責めてきた

 

でも、今はもうやめたよ

今ここ、が

いつのときよりもすばらしいから

今ここ、の自分が

とてもいとおしいから

 

わたしのしごとは

いつのときも

わたしをやすらぎで包むことだ

そのために

わたしはいつも

「わたし自身であること」

エネルギーを集中させる

 

自分自身であること

それだけが、わたしのしごとだ

 

あそびをせむとやうまれけん

神遊りら