女神たちのタオイズムー老子道徳経

老子道徳経第19章-欲望をすててしまえば…-

老子道徳経

第19章

 

聖を絶ち智を棄つれば

民の利は百倍せん

仁を絶ち義を棄つれば

民は孝慈に復せん

功を絶ち利を棄つれば

盗賊有ること無からん

 

此の三者、以て文足らずと為す

故に属(つ)ぐ所あらしめん

素(そ)を見(あら)わし樸(ぼく)を抱け

私を少なくし欲を寡(すく)なくせよ

学を絶ち憂いを無くせよ

(老子 金谷治著 講談社 書き下し文より引用)

 

頭の良さや知識をすててしまえば

ゆたかさに満たされて生きることができるだろう

仁愛や道徳をおしつけなければ

人びとは自然と慈しみあうだろう

成功とか利益を追うのをやめれば

誰も人のものを盗んだりしないだろう

 

これじゃあわかりにくいだろうから

もう少し言葉をつけくわえると

 

ただ素朴に、純朴に生きろということだ

わたしが、自分が、という想いを薄くして

利己的な欲望をうすくする

外側から知識を得て賢くなろうとすることをやめれば

あれこれと想い悩むこともないはずだよ

 

神遊りら 訳

 

 

わたしたちは、ゆたかでありたい

幸せでありたいと願う

だから

こうしたら、幸せになれるという

社会のマニュアルにしたがおうとする

 

でも、それがかえって

わたしたちを貧しくしてる

 

知識を得れば、賢くあれば

道徳的であれば

地位やお金があれば

ゆたかでしあわせになれるという

錯覚を、夢を追っているだけじゃないか

 

素朴、純朴

わたしはそういうものから

ほんとうにとおいところにいた

とても騒がしいところに

身を置いていた

というより

自分自身がいつも騒がしかったのだ

 

知識、地位、お金

今まで求めに求めてきたものだ

 

でも、もっともっと、と

得ようとするほど

失うまいとすればするほど

それは遠のいていく

得たとしても

喜びは一時的で

その後にくるのは

さらなる欲望と虚しさだったりする

 

わたしは、追うのを

得ようとするのをやめた

かわりに

棄てることをはじめた

 

自分が心血を注いだものほど

それを棄てたときの解放感は大きい

いつもその果てしない解放感に驚かされてきた

 

棄てることは、いつもさびしい

そして、苦しさを伴うこともある

でも

寂しさの後に訪れる

軽快なフィーリングは

何ものにも代えがたい

 

外側に求めることをやめると

内側のゆたかさに浸る悦びが

わたしを満たすようになった

 

だからといって

外側に対する興味や感動がなくなったわけじゃない

それどころか

さらに増したのを感じてる

 

わたしは

キラキラしたこの世的な美が好きだ

便利で新しいものも好きだ

老子さんはそんなものには興味もないだろうけど

今は

ことさらに求めずにいて

わたしのところにやってくる美を

心行くまで堪能したい

 

それさえもいつか

棄てるときが来るのかもしれないけどね

 

あそびをせむとやうまれけん

神遊りら