女神たちのタオイズムー老子道徳経

老子道徳経-第15章-源(ミナモト)とひとつであること

古来、タオを生きるひとは

こまやかで奥深いところに通じて

その智慧の深さははかり知れない

はかり知れないのだけど

敢えてそのありようを

具体化してみようか

 

その慎重さは

冬の冷たい川をわたる人のようだ

その注意深さは

四方からの敵に備えている人のようだ

落ち着いてきりりとしたさまは

よその家を訪問したお客のようだ

それでいて

人との交わりは氷が溶けて水になるように滑らかで

切り出したばかりの樸(あらき)のように素朴で

広大無辺の心のありようは谷のようだ

そして

混沌として濁り水のようだ

 

濁ったまま、ただ静けさを保ち

水が澄んでいくにまかせる

そんなことができるだろうか

ただやすらかに落ち着いていながら

いつのまにか動いていて

さまざまなものを生み出すことができるだろうか

タオに通じる人は

「いっぱいに満たす」ことを欲しない

だから

失敗したとしても

どんどん新しくみずみずしくなっていく

神遊りら 訳

 

 

源とひとつであること

そうしていると

とてもしずかだ

それはとてつもなく

広く、大きく、深い

 

この世の中は

自然発生的なものであれ

人為的なものであれ

いつ何が起こるか予測できない

根っこがしっかりしている人は

油断がない

 

凛としていながら

温かく、壁がない

氷のように固まった関係性も

水のように溶けあう

 

わたしたちは

濁り水をきらって

早く水を澄ませようともがく

すると、ますます濁りは増す

 

はやくカタチにしようとして

はやく達成しようとして

的外れな行動を繰り返す

 

心のさわがしさが、そうさせる

わたしたちに

殊更な行動を強いる

 

ただ落ち着いていれば

最小限の行動で済むのに

わざわざ、問題になる行動を起こし

その解決のためにまた問題を起こす

 

タオの人は深く根付いている

だから、為すべきときに

為すべきことを知っている

だから、ムダがない

 

物事が成るのに

それほど多くの努力も行動もいらないようだ

 

ただ落ち着いて

行動すべきときを待てばいい

自分を満たそうとして、欲張らないほうがいい

わたしたちは、深い部分で

自分にとっての「最適」を知ってる

奥深いところで

わたしたちはタオー源とひとつ

 

だから

何かを失ったように見えても

挫折したように見えても

それによって

もっとみずみずしく

もっといのちのエネルギーに充ちて

新しく生まれ変わっていくことができるんだ

神遊(かみゆ)りら

 

老子道徳経

第15章

古(いにし)えの善く道を為す者は

微妙玄通、深くして識(し)るべからず

夫(そ)れ唯だ識るべからず

故に強いてこれが容を為さん

 

予として冬に川を渉(わた)るが若く

猶として四隣(しりん)を畏るるが若く

儼(げん)として其れ客の若く

渙(かん)として冰(こおり)の将に釈(と)けんとするが若く

敦(とん)として其れ撲(ぼく)の若く

曠(こう)として其れ谷の若く

混(こん)として其れ濁れるが若し

 

孰(たれ)か能く濁りて

以てこれを静かにして徐(おもむ)ろに清(す)まん

孰(たれ)か能く安らかにして

以てこれを動かして徐(おもむ)ろに生ぜん

此の道を保つ者は

盈(み)つるを欲せず

夫れ唯だ盈つるを欲せず

故に能く敝(やぶ)れて而(しか)も新たに成る

(老子 金谷治著 講談社 書き下し文より引用)